PR

久しぶりにMacOSをアップデートしたら各動作が速くなりストレスが減った話

全手数料無料自動適用リンク(公式特設ページへ)/詳細はLINEMO公式サイト特設ページ(https://www.linemo.jp/)でご確認ください

    ※格安SIMは通常、契約事務手数料3300円、SIMカード発行手数料446円がかかります。

    2つ目のLINEアカウント作成やTinderなどの出会い系アプリのアカウント作成,SMS認証用に人気!LINEの年齢認証もでき当月解約でもペナルティなし!全手数料無料が適用できる今は最安でアカウントを作るチャンスです

    今のMACはインテルCPUではなくアップルシリコンのCPUに変わっていますが使っているMACは2018年に発売されたインテルマックでメインマシンとして使っています。

    すでに6年が経過していて毎日過負荷で稼働させられているのでたまに電源が落ちて困っています。

    Appleでは2018年に発売されたMac mini 2018はすでにヴィンテージ扱いとなっていて交換部品の提供も終了していて当然保障も切れています。

    「ヴィンテージ」扱いになると、通常のソフトウェアアップデートの対象外となり、Apple Storeや正規サービスプロバイダから修理サービスを受けられる保証がなくなります。

    ファンは全開の上限の回転数で張り付いて稼働していて排熱も追いついていない様子

    マウスカーソルも飛び飛びでマウスの動きがついてこないことも多々あります

    CPUも80度〜95度くらい通常の温度でいつ完全に壊れてもおかしくないMAC

    M4 Macに乗り換えたいけどそんな資金は余裕がないのでだましだまし使っています。

     

    Appleは古い機種のOSをアップデートすると新しい機種に乗り換えてもらうように

    性能を落とすようなことをしていて問題になっていましたが

    それがありえると思い長らくアップデートは見送っていました。

     

    今回さすがに通常利用が厳しくなってきたので

    少しでもCPU温度とCPUファン回転数が下がるかなと

     

    わらにもすがる思いでOSを

    macOS Ventura 13.3からmacOS Sequoia 15.4.1にアップデートしました。

    13番代から15番代にアップデートなのでメジャーアップデート扱いです。

     

    AppleはAppleシリコンのMacになり

    Intelマックのサポートを終了しているので15.4は最後のアップデートです。

    最安のMacMiniでストレージ容量が少ないので

    アップデートするのには空き容量が足りなく1時間くらいかけて

    データを避難させてあけました。

    アップデートは無事に終了して15.4.1になっています。

    動かなくなったSoundSouceのソフト1つだけで

    アップデートすることで動くようになりました。

    ただHDMI接続の画面が表示されない認識しない

    問題は解決しませんでした。

     

    アップデートしたのは4/18で10日ほど検証してました

     

    アップデート後はCPU温度はアップデート前と同じ

    かなり高い状態で変わりませんでした。

    CPUファンも最大回転数で張り付いておりこのあたりは変わりませんでした。

    期待していたのですがこのあたりは残念です。もう旧機種なので性能不足ということですね。

     

    OSアップデートした後でのCPU性能が絞られた感じはないので

    Macに関しては乗り換えを促進させるための制限をアップルはかけてなさそうです。

    かわったことはSafariでTrading ViewやYouTubeなどを見ていると

    画面に大量のブロックノイズがでてブラウザを再起動するまで治らなかったのですが

    この問題が解決されていました。

    あとは、Firefoxなどの画面の切り替えやサイトの表示が体感的に

    ワンテンポ早くなったように感じました。

     

    長くOSのアップデートをしていない場合は

    アップデートしてみるとパフォーマンスが改善するかもしれません。

    特に使用しているソフトにOSのバージョンの制限がなければおすすめします。

     

    M4 Macに乗り換えができる資金がないので

    CPUが壊れるまではMac mini 2018には頑張ってもらいます

     

    排熱が厳しいMacBookでは特にCPUの突然死が

    数年前から問題になっている(CPU死亡で電源も入らず)ので

    CPU温度はあまりあげないほうがいいです。

     

    さらにCPU死亡したMacがオークションなどで大量に出回っているので

    ジャンク扱いのものや電源はいらないMacの購入はよく気をつけないといけません。

     

    アクティベーションロック状態で再利用できないものが意図的に壊されて

    ノーチェック品として出回っているのもあるので気をつけてください。

     

    少し安いからと言って買ったらCPU死亡、

    アクティベーションロックだったという

    ものの相談をかなりうけていますので

    購入した方の気持ちを考えると心苦しくなります。

    全手数料無料自動適用リンク(公式特設ページへ)/詳細はLINEMO公式サイト特設ページ(https://www.linemo.jp/)でご確認ください

      ※格安SIMは通常、契約事務手数料3300円、SIMカード発行手数料446円がかかります。

      2つ目のLINEアカウント作成やTinderなどの出会い系アプリのアカウント作成,SMS認証用に人気!LINEの年齢認証もでき当月解約でもペナルティなし!全手数料無料が適用できる今は最安でアカウントを作るチャンスです

      Apple
      tamezatu-zakkiをフォローする
      タイトルとURLをコピーしました