食べ過ぎたり飲み過ぎたりした時って胸焼けおこりますよね。
特に夜中にこっそりラーメンなどを食べると胸焼けがよく起こります笑
最近では慢性的な逆流性食道炎である人が増えていて大人の多くの人は一度は経験する症状です。今回はその胸焼けの原因と自分で改善する方法をまとめてみたいと思います。
胸焼けとは
そもそも胸焼けとはなんでしょうか。
胸焼けは簡単に言うと胃酸が食道に逆流して炎症をおこしている状態です。胸骨の後ろが焼けるように感じることからそのように呼ばれています。
食べ物をたべると胃酸は消化するために強酸性になります。
そのため胃の内側は粘膜によって傷がつかないように保護されているため炎症は怒らないのですが食道にはそのガード機能である強い粘膜が存在しないため胃酸が食道に入ると炎症をおこすというわけです。
ここにわかりやすい胸焼けの動画がありますので見てみて下さい。
動画でみるとよくわかりますね。食道と胃の間には胃酸が逆流しないように下部食道括約筋(lower esophageal sphincter:LES)があります。
この筋肉は弁の働きをしていますが、この弁の機能が低下すると弁をうまく閉じるとができなくなり食道に胃酸が逆流して炎症をおこすというわけです。
ではこの下部食道括約筋(弁)はどのようなときに機能が低下するかというと主に肥満や加齢、体の状態や姿勢、たべた食事の内容によって機能が低下します。
胸焼けの改善方法
胸焼けは軽度のものや一時的に食べ過ぎて起こったものであれば生活習慣を改善で治ります。
生活習慣には普段からきをつけなければならないことが多く、タバコを吸ったりすると下部食道括約筋の機能が低下して食道運動がうまくできなくなりますし、
コーヒーを飲むと胃酸の分泌が増えます。アルコールを多く摂取すると食道粘膜に刺激を与えて食道運動が低下し、下部食道括約筋の機能が落ちます。
ほかにも消化が悪いものや熱すぎるものや冷たすぎるものもだめです。
食事での改善
食事のときは早食いをしないでゆっくりと噛んで消化をしやすいようにしてお腹いっぱい食べないことが大切です。
満腹までたべると胃に負担がかかって胃酸が逆流しやすくなります。
また、食後はあまりコーヒーは飲まないようにして代わりにガムを噛むと良いです。
ガムを噛むと唾液がでます。唾液には酸を中和する役割があるため唾液を多く出すことで食道についた胃酸を洗い流し食道が炎症をおこすことを抑えることができます。
食後注意すること
まずは食後30分くらいは消化のため胃酸の分泌が増えるため、横になって寝るのはよくないです。またもし寝るの出れば逆流を防ぐために枕を使用して頭が上になるようにしてください。高めの枕を使うと逆流しにくくなりますよ。
あと食べ過ぎるとお腹が出っ張りますよね?そのときはベルトを緩めるようにして下さい。
あまり締めすぎると腹圧が上がって逆流しやすくなります。
当然激しい運動は禁止です。
いくら健康な人でも激しい運動をすると胸焼けが起こりますのでウォーキングなどの軽い運動にしておいて下さい。
内臓脂肪レベルを下げる
健康診断で毎回内蔵脂肪レベルで引っかかっている人は要注意です。
内蔵脂肪が多くなると胃が脂肪に圧迫されて胃酸の逆流が起きやすくなります。
自分のお腹の周りに最近脂肪が増えてきたと感じたら普段の生活に30分だけでも毎日ウォーキングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
短期的に改善するにはガスター10または病院でタケキャブを処方してもらう
これまでの改善方法は根本的な逆流性食道炎の改善方法でした。
ただ、今すぐに胸焼けや吐き気、胃酸のこみ上げ、嘔吐を改善したいということがあると思います。
その場合はH2ブロッカーという胃酸の分泌を抑制する医薬品を使うことで一時的に解決します。
H2ブロッカーはガスター10という名称で薬局で販売されていますが薬剤師がいる薬局でないと購入できません。よく胸焼けを起こして困っている方は入手しておくのがおすすめです。
インターネットでも、同意ボタンを押すことで購入できますが届くまでに最低でも1日はかかるので薬局で買ったほうがすぐ楽になります。
【第1類医薬品】ガスター10 散(セルフメディケーション税制対象)(12包)【ガスター10】 価格:1,443円 |
また、慢性的な逆流性食道炎の場合は、病院やクリニックの内科でH2ブロッカーであるタケキャブという薬を処方してもらってください。
小さい薬ですが飲んで30分くらいで吐き気がおさまり1日効果が持続します。
いかがでしたか。一点注意して欲しいのは慢性的な胸焼けの症状であれば食道がんである可能性があります。その場合はすぐに病院にいって診断してもらって下さいね!