【100%できる】LINEのアカウントを電話番号認証(SMS認証)なしで登録できるFacebookでログイン機能は終了し現在は、電話番号認証(SMS認証)がないと登録できなくなりました。
しかし、1つだけ電話番号認証(SMS認証)を回避する方法がありこの豊富を使うことで自分の電話番号なしでLINEのアカウントを好きなだけ新規登録できます。
LINEのFacebookログインでのアカウント新規登録はできなくなった
LINEのアカウントを電話番号認証(SMS認証)なしで登録できるFacebookでログイン機能は終了し現在は、電話番号認証(SMS認証)がないと登録できなくなりました。
制限がかかったのは2020年4月で現在も制限されていてFacebookのアカウントを利用してLINEのアカウントを新規登録することはできません。
制限がされる前は新規作成したFacebookの捨てアカウントを使ってLINEのアカウントをいくらでも新規登録ができましたが現在はこの方法は利用できません。
ソース: Facebookログインによる新規登録サービス終了のお知らせ – LINE株式会社
【電話番号(SMS)なし】LINEのアカウントを新規登録する方法
LINEのSMS認証を回避して匿名でアカウントを新規作成・複数作成する方法として電話番号認証(SMS認証)をするのに使うのは
「receive-sms-online.info」というネット上でSMSを受信できるサービスです。
登録などは一切不要で、表示されている電話番号をLINEの新規登録画面の電話番号の入力画面に入力して認証すれば完了です。
ただし、他の人がその電話番号を使ってLINEのアカウントを新規登録していた場合はその電話番号は使えないので他の電話番号を使うことで認証できます。
詳しいやり方は以下のページでまとめていますので参考にしてみてくださいね。
LINEモバイルの格安SIMがあればLINEのアカウントは新規作成できる
もう1つSMS認証・電話番号認証なしでLINEのアカウントを作成する方法は、「LINEモバイル」の格安SIMを使う方法です。
LINEモバイルはLINEアプリを提供しているLINE株式会社が提供している格安SIMで、同じ会社が提供する格安SIMなので、特別にSMS認証・電話番号認証なしLINEのアカウントが作成できるようになっています。
LINEのアカウントの新規作成(新規登録)は通常電話番号を使ったSMS認証が必須ですが、LINEモバイルだけは、SMS認証なしでLINEのアカウントの新規作成(新規登録)できる特別メニューが存在します。
LINEモバイルは月額600円でLINEのアカウントの新規登録ができる
LINEモバイルは格安SIMで最安値クラスの料金で、LINEアカウントを新規作成するためだけに必要であれば、月額600円のプランでLINEのアカウントを新規登録できます。
LINEモバイルは、大手キャリアのdocomo、au、SoftBankなどで使っている電話番号をそのまま引き継いでLINEモバイルに乗り換えができるので、メインの回線をLINEモバイルに乗り換えると大幅にスマホ代、通信費の節約になります。
LINEモバイルは年齢認証ができてID検索ができる唯一の格安SIM
通常の格安SIMは年齢認証ができないためLINEのID検索ができませんが、LINEモバイルは年齢認証ができるためLINEのID検索ができます。
これは世の中にリリースされている格安SIMの中で唯一LINEモバイルだけができるものです。
LINEモバイルは申込み時の本人確認によって18歳以上であるかどうかを確認して18歳以上であれば年齢認証をクリアできる仕組みを導入しています。
そのためよくID検索で友達を登録する期会がある方によっては大きなメリットになっています。ID検索ができない格安SIMはQRコードやメールで登録することができますがID検索と比べると少し手間であるというのが正直なところです。
LINEモバイルはID検索はできるのですごく楽です。
まとめ
まとめます。
LINEのアカウントの新規作成はFacebookのアカウントを使って新規作成する「Facebookログイン」はできなくなりました。
「receive-sms-online.info」というネット上でSMSを受信できるサービスを使うかLINEモバイルの格安SIMを使うことでLINEのアカウントを新規作成することができます。
- LINEのFacebookログインでのアカウント新規登録はできなくなった
- LINEモバイルの格安SIMがあればLINEのアカウントは新規作成できる
- LINEのアカウントが作成できるLINEモバイルは月額600円
- LINEモバイルは年齢認証ができてID検索ができる唯一の格安SIM